ドイツ語検定C1サンプル問題の解答を作ってみた (Leseverstehen Aufgabe 3)

ゲーテ公式のサンプル問題(C1試験長文 Aufgabe 3)の説明付き解答を自分用に自作し、傾向を研究してみる。

0.
答:Thema
説明:
  • ein diskutiertes (0):ディスカッションに関する単語
  • in der Öffentlichkeit:一般の世の中でのこと
  • der demographische Wandelと同等の物
  • Fach:教育や専門分野の「話題」で、一般の世の中の話ではない
  • Gebiet:地理学上での「範囲」で、一般の世の中に分類されることではない
  • Gesprächはdiskutiertされない

21.
答:Auswirkungen
説明:
  •  (21) auf alle Bereiche haben
  •  (21) auf  die Arbeitswelt haben
  • spürbare (21) :4格の単数女性名詞か複数形の名詞
  • 国民の平均年齢が上がり、そして目立つ(spürbar)何かが生活の全ての面に(起こる)→翻訳し、当てはまりそうな適切な動詞を探してみる
  • 原因(平均年齢上昇)があり結果((21) auf etw haben)がある、という文章っぽい
  •  (21) auf etw haben:「何かに変化を与え、結果をもたらす」という表現を探す
  • Auswirkung auf etw haben:影響を与える

22.
答:des Anteils
説明:
  • 数字を用いて比較をする文章
  • mit einer Erhöhung (22) der 55-bis 67-Jährigen
  • 解答は2格の名詞を含む
  • 55から67歳のの「何かの」上昇と共に
  • 一点ではなく、範囲や領域を示す言葉
  • 年齢上昇の話題であるので「55から67歳の間の」割合が上がっている、という話題であると推測できる
  • Anteil:グラフや数字を扱う時によく出てくる言葉で割合とかシェアという意味

23.
答:hinterher
説明:
  • 選択肢を見ると、hikenを持つ分離動詞であると推測できる
  • 主語はdie meisten Unternehmen
  • Dieser Entwicklungとは「平均年齢が上がっている」の意味
  • Dieser Entwicklungは3格なので、解答は自動詞
  • 企業は平均年齢の上昇の余波を〜している、という意味
  • 人事に変化が訪れ困難が訪れている(次の文章からの読み取り)ので、企業が変化に対応できていない、という意味
  • ネガティブな変化を起こす分離動詞が解答
  • hinterher:後ろから追いかける(企業が問題解決に追いついていない、という意味として解答に使える)

24.
答:in der Regel
説明:
  • 解答は副詞的表現
  • 「理想は若くダイナミックな成功者」を修飾する副詞
  • 理想なので現実は違う→例外があることを仄めかす表現が解答
25.
答:Wert
説明:
  • zu unterschätzendem (25):解答は男性/中性名詞の単数(3格)
  • ゼロから過小評価された(25)へ
  • 解答は何かしら価値のある物
  • Wert:価値
26.
答:nimmt
説明:
  • den Mangen ernst (26)
  • sich immer deutlicher abzeichnendenは形容詞:受動態を含む関係代名詞を形容詞に書き換えた表現
  • 文章の内容からden Mangen ernst (26)の結果、ビジネスが改善される
  • それ故にden Mangen ernst (26)はポジティブなビジネス内のアクション、と取れる
  • diskutiert:話し合うだけでは結果は生まれないような...
  • erachtet:考慮するだけでも結果は生まれないような...
  • sieht:見るだけだけ?
  • etw ernst nehmen:真剣に取り上げる

27.
答:beschränkt
説明:
  • 解答は動詞
  • Leiderから始まる文章なので残念な内容が含まれているはずである
  • 残念ながら年配労働者への注目が(27)された結果が「ネガティブで残念」である
  • 物語の趣旨からすれば実行されるべきでなないこと
  • sich auf etw beschränken:〜に限られている

28.
答:verantwortlich
説明:
  • der Grund ist -
  • 残りの文章は理由を説明しているはずである
  • 解答は形容詞
  • 職場環境やイジメがその理由の(28)である
  • 原因や理由を表す形容詞が解答
  • なので実際は三択:schuldig, ursprünglich, verantwortlich
  • für etw (28) seinの形にあった単語を選ぶ
  • schuldigではないような...:Du bist schuldig an dem Tod des Kindes.
  • 二択に減少
  • ursprünglichが答えではない、というのが明確に説明できない
  • für etw verantwortlich seinという表現があるのでこちらを採用
29.
答:gegenüberstehen
説明:
  • gegenübersitzenとgegenüberstehenの違いが難しい
  • gegenübersitzen:向かい合って座る→互いに向き合って座る話ではないので選択から外れる
  • gegenüberstehen:向かい合う
  • sich etw gegenübersehenなので、übersehenは選択肢から外れる
  • 若い衆と上層部の衝突の話
  • gegenüberstehenとentgegenstehenの二択
  • entは「外す」という意味だから、衝突の話題にはならない

30.
答:Denn
説明:
  • 動詞がポジション2なのでweilは候補から外れる
  • 理由を説明しているようなので、wieは候補から外す
  • Deshalbはポジションを1つ消費するので候補から外れる
  • ポジションを消費しないdennが正解
  • 「最後の文章なので構造上結論が述べられているはずである」と最初は思っていたが、純粋な文法問題だった

考察
  • Aufgabe 3が一番簡単だと某所で読んだが、そうでもない
  • 問題箇所の少し先まで読む必要が数カ所あった
  • 解答が一目で分かる場合があった(例:etw ernst nehmen)が、他の選択肢を考えすぎると迷って時間の無駄になる
  • 似たような言葉から適切な言葉を選ぶ問題
  • 意訳してみて、虫食い文章が意味することを大まかに捉え、想像することが大切
  • 焦ると思考能力が落ち、危険
  • 練習する際は時間を気にせず想像力を鍛える努力が大切

Comments

Popular posts from this blog

ドイツ語エッセー(小論文試験、作文)の書き方

ドイツ語C1試験:傾向と対策(自分用)

öffnenとeröffnenの違い