練習:TELC Beruf C1 - 読解問題

ちらの問題(14ページ)をゲーテC1対策がてらにやってみた。回答の説明を自分用に作ってみる。


25.

Etw ist jdm bekannt. これに当てはめてる。求められているのは3格(jdm)複数(euch)。なので答えはallen。

26.

..., sondern auch ... シンプルに語彙力の問題。

27.

動詞の後に4格の目的語がない → aufを使う自動詞が答え。これだけだとまだ解答に至らない。Das Augenmerk lässt auf etwで「何かが注目される」と訳す。こちらに似たような例文あり。Augenmerkが目的語として使われる場合、richtenやliegenという動詞を使うとDudenにある。文法問題に見せかけてあるけど、読み込みが必要な問題。

28.

選択肢は全て前置詞で続く表現が2格。しかし選択肢は全て2格支配。なので文法的には解けない。で、意味を吟味してみる。前置詞で理由を表現するにはaufgrundを使う。なぜか2格支配の前置詞が問題になる時、文法的に解けない場合がほとんど(経験上では)。

29.

"Allen sei herzlich gedankt!"とか"Gott sei gedankt für etw/jdn"という表現を知っていればすぐに分かる。主語がないので、主語を必要としない選択肢を選ぶ、という方法も。

30.

"Bemühen um etw" - 〜に関して努力する

31.

2格の単数男性(中性)名詞が答えだが、選択肢が全てそれっぽい。シンプルに語彙力が必要な問題:Umgang mit jdm/etw - 〜の取り扱い

32.

動詞の後3格なので自動詞が答え。文章は「ロゴ付きの服が外見上の表現として〜」という意味。文脈から考えて肯定的な意味でのロゴ付き服の着用なのでcとdは却下。シンプルにdientが答え。

33.

unter der Bedingung - 〜という条件の元では

34.

ein Zeichen setzenが答え。setzenとplatzierenの意味が似ているので引っ掛け問題。ein Zeichen für etw setzen - 模範を示す

35.

過去分詞+Werden+〜、という構造なので助動詞が来る。なのでaは文法的に却下。entlohnenは「報酬を与える」という意味。文脈から「報酬を与えられるべき」となる部分なので答えはsollen。

36.

einerseits ein Zeichen 〜 in aller Welt, andererseits ein Zeichen 〜 in allen (36)という流れ。対比をしっかりと理解する必要がある。前者はein Zeichen der Solidarität mit den Textilarbeitern、後者はein Zeichen unseres Interesses an Nachhaltigkeit(持続性に対する我々の興味)。この我々の興味がある場所が答えになる。Ämternだと政治的すぎる。Fächernだと専門的すぎる。Firmenだと自社を超えた問題となる。社内限定の内容なのでBereichenが正解。

37.

qualitativ hochwertige Produkte handelt → liegen die Kosten höherという流れ。良い製品だから値段高い。前半部分は理由となっている。理由を説明するのはDa(なぜなら〜なので)。

38.

beiの後なので3格。Wareは単数女性名詞。なので形容詞は〜erとなる。cが答え。シンプルな文法問題。

39.

文脈から「給料から引かれる」というのが明確。abgezogenが解答。

40.

文脈から「値段が高くなる」というのが分かる。ausfallen - 〜であることが判明する。

41.

可能性は与えられる(empfangen)ものではなく、発見する(entdecken)ものでもなく、手に入れる(erwerben)ではない。シンプルに「可能性を持っている」のである。答えはhaben。

42.

文章中に4格がないので動詞は3格を持つ自動詞。「服は強制ではない」という意味なので、sein動詞に似た意味を持つ動詞が解答:entsprechen

43.

in den 〜 Unterlagenなので、3格複数の形容詞が解答。形容詞がなくても意味が通じるはず。どのような書類か?メールに添付されているドキュメントと思われる。beigefügtenが解答。

44.

フォーラム設置のお知らせ。einrichten - 備え付ける

45.

erwarten, 〜.  将来の変化を期待しているのでals(過去のある時点での出来事)は却下。変化が起こることを期待しているのでネガティブな要素も含むobも却下。〜ということ、を表現するdassが解答。

46.

erwartenなので将来的な変化を期待している。wirdが答え。






Comments

Popular posts from this blog

ドイツ語エッセー(小論文試験、作文)の書き方

ドイツ語C1試験:傾向と対策(自分用)

ドイツ語で「使う」を表現する